【2/15講演会】外来種問題を考える:カエルやトカゲの事例を中心に

私たちの身の回りには人によって持ち込まれた外来種があふれ、生態系や私たちの生活に様々な影響を与えています。本講演会では、外来生物法や外来種対策の策定・作成などに携われている専門家をお招きし、身近な外来種問題を通じて地域の自然環境の大切さを学び、私たちにできることを考えます。

詳細はこちらのチラシ(PDF)もご覧ください。

開催概要

【講師】戸田 光彦((一財)自然環境研究センター研究主幹)
【日時】2025年2月15日(土)14:00~16:00
【場所】江東区文化センター第1・2研修室 または オンライン(Zoom)
【対象・定員】小学5年生以上の方(会場で参加の小学生は要保護者同伴。保護者1名につき子どもは2名まで可)
会場:60人
オンライン:60人
【費用】無料
【会場参加の方の持ち物】筆記用具、(お持ちの方)江東エコキッズクラブカード

申し込み

【募集期間】2025年1月11日~2025年1月20日
(期間内に定員に達しない場合は追加募集いたします)

【申込方法】
受付は1月11日(土)開始です。1/11以降に、江東区ホームページ(←クリック)にて注意事項と申込方法を必ずご確認の上、区のWeb申込フォーム、窓口、郵送のいずれかで申し込みください。
※オンライン参加の申込はWebからのみ受け付けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です