講演会
【3/4開催】生物多様性世界枠組みから、江東の未来を考える
2023年2月1日
人と自然の共生社会のための枠組みが、昨年12月に開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で決まりました。会議に参加した専門家から、江東区で人と自然とが共生していくために行動するヒントをもらいます。 詳細は […]
【1/29開催】命はぐくむサンゴ礁の危機~海への環境破壊に対する私たちの責任と果たすべき役目~
2022年12月21日
私たちの生活から排出される二酸化炭素が海水の温度を上げ、そしてプラスチックごみなどが海を汚して、サンゴの生息地は破壊され、その命が脅かされています。危機的な状況のサンゴの研究と海の環境を保全するための活動を行っている、海 […]
講演会「生き物の未来を守る世界の取り組みを、学び考える~世界・地域と市民の役割~」のご案内
2022年2月3日
名古屋で開かれた生物多様性条約締約国会議(COP10)で愛知目標が定められてからおよそ10年がたち、いま新しい世界目標づくりが中国・昆明(COP15)で進められています。この動向をつぶさに把握する専門家とともに、世界の最 […]